塩谷智子「 i × i 」

瀬戸市新世紀工芸館

後藤晃太氏(ガラス)と塩谷智子氏(写真)による2人展を担当させていただきました。

ガラスは光を透過することによりその存在感を希薄なものにし、光を反射、屈折させることでその中に虚像を映し出します。

また写真は一瞬を切り取り、被写体の実像が消えてしまった後もその中に存在を留め続けます。

これらの特徴からそれぞれの媒体に『「曖昧なもの」「不確かなもの」を捉える』という性質を見出し、それぞれの手法で表現するお二人による展示です。

©︎塩谷智子氏(写真)©︎後藤晃太氏(ガラス)
開催概要
関連リンク
プリント手法
ミュージアムプリント
メディア
半光沢紙
額装・加工
木製パネル
その他サービス
作家属性
写真家
担当ディレクター
霊山

おすすめの事例

Homemade Ramen 麦苗

Homemade Ramen 麦苗

#UVプリント#その他メディア
濵本 奏|

濵本 奏|"autonoetic" |

#UVプリント#その他メディア
濵本奏|ユウショウ コバヤシ(Yusho Kobayashi)|

濵本奏|ユウショウ コバヤシ(Yusho Kobayashi)|

#UVプリント#その他メディア
Rei Nakanishi and photographers|

Rei Nakanishi and photographers|

#UVプリント#マット紙#アルミ複合板#その他メディア
金田剛・杉山有希子・岡田将|Astrograph|

金田剛・杉山有希子・岡田将|Astrograph|

#UVプリント#その他メディア
香月恵介個展|Noumena|EUKARYOTE

香月恵介個展|Noumena|EUKARYOTE

#UVプリント#キャンバス#その他メディア

まずはお気軽にお問い合わせください

プリントや額装方法、費用感など、
知識・経験豊富なディレクターが丁寧にお応えします。