THE TOKYO TOILET プロジェクト

東広尾公園

【THE TOKYO TOILET】

日本財団が、多様性を受け入れる社会の実現を目的に実施する公共トイレプロジェクト。渋谷区全面協力の下、性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できる公共トイレを区内 17 カ所に設置する。趣旨に賛同する 16 人のクリエイターが参画し、デザイン・クリエイティブの力で、新しい社会のあり方を提案する。トイレの設計施工には大和ハウス工業株式会社、トイレの現状調査や設置機器の提案には TOTO 株式会社の協力を得て実施。


今回FLATLABOではその中の一つを協力させてもらいました。

場所は広尾駅のすぐ近くにある広尾東公園トイレです。
クリエイターは後智仁さん。


いつもはプリントしている内照式のテンション・ファブリックフレームですが、今回プリントはせずにフレームのカスタマイズをして、光を投影するメディアとして納品させてもらいました。FLATLABOでは開発・設計を担当しています。



事業主様:日本財団

設計・施工:大和ハウス工業株式会社

クリエイター:後智仁氏(クリエイティブディレクター・アートディレクター/WHITE DESIGN代表)

照明デザイン:田中謙太郎氏(ライティング プランナーズ アソシエーツ(LPA))

プリンティングディレクター:小須田翔(FLATLABO)
開催概要
関連リンク
https://tokyotoilet.jp/hiroo_higashi/

プリント手法
メディア
ファブリック
額装・加工
テンションファブリックフレーム
その他サービス
施工その他
作家属性
アートディレクター
担当ディレクター
小須田

おすすめの事例

黒滝千里「Goldfish」

黒滝千里「Goldfish」

#UVプリント#ファブリック
「三井本館 Mitsui Main Building TOKYO 1929-2019 | 写真・ホンマタカシ」

「三井本館 Mitsui Main Building TOKYO 1929-2019 | 写真・ホンマタカシ」

#UVプリント#ファブリック
「ナカニシ A1工場」

「ナカニシ A1工場」

#UVプリント#ファブリック
柿本ケンサク

柿本ケンサク "TRANSFORMATION"

#UVプリント#ファブリック
川内倫子|WHAT IS THE JOY OF FUTURE?|コレド室町テラス地下通路特設会場

川内倫子|WHAT IS THE JOY OF FUTURE?|コレド室町テラス地下通路特設会場

#UVプリント#ファブリック
川内倫子 | CHIBA FOTO - 千の葉の芸術祭 |

川内倫子 | CHIBA FOTO - 千の葉の芸術祭 |

#UVプリント#ファブリック

まずはお気軽にお問い合わせください

プリントや額装方法、費用感など、
知識・経験豊富なディレクターが丁寧にお応えします。