髙城 琢郎 | RENEW
代官山蔦屋書店
大宮ルミネに引き続き、代官山蔦屋書店にて髙城琢郎さんの個展が開催されました。
個展のタイトル「RENEW」という言葉通り、作家自身のこれまでの制作プロセスやタッチが"更新"された作品群が並びます。
初の試みとなったアクリルマウントとUVプリントの掛け合わせの作品は、FLATLABOが制作を担当いたしました。
背景の絵柄をインクジェットプリントで出力しアクリルへ圧着、表面側にもカラーでプリントし、絵柄を重ね合わせることで独特の立体感が生まれています。髙城さんの描く味わい深い色味が美しく出るよう、インクの濃度調整を行いながらRGBのカラープリントで再現しました。
FLATLABOでは細かなニュアンスが表現できるよう、色味調整を重ねて高品質のプリントを行なっています。
色彩を最大限に表現したい、色味の出し方に悩んでいることなどがあれば、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
◯アーティストプロフィール
髙城 琢郎 Takuro Takagi
1989年生まれ。埼玉県在住。広告制作会社でグラフィックデザイナーとして働いた後、‘16年にイラストレーターとして独立。‘17年3月/‘20年3月にギャラリー・ルモンドにて個展を開催。現在は広告を中心に、パッケージ/アパレル/壁画など幅広い媒体で活動中。
個展のタイトル「RENEW」という言葉通り、作家自身のこれまでの制作プロセスやタッチが"更新"された作品群が並びます。
初の試みとなったアクリルマウントとUVプリントの掛け合わせの作品は、FLATLABOが制作を担当いたしました。
背景の絵柄をインクジェットプリントで出力しアクリルへ圧着、表面側にもカラーでプリントし、絵柄を重ね合わせることで独特の立体感が生まれています。髙城さんの描く味わい深い色味が美しく出るよう、インクの濃度調整を行いながらRGBのカラープリントで再現しました。
FLATLABOでは細かなニュアンスが表現できるよう、色味調整を重ねて高品質のプリントを行なっています。
色彩を最大限に表現したい、色味の出し方に悩んでいることなどがあれば、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
◯アーティストプロフィール
髙城 琢郎 Takuro Takagi
1989年生まれ。埼玉県在住。広告制作会社でグラフィックデザイナーとして働いた後、‘16年にイラストレーターとして独立。‘17年3月/‘20年3月にギャラリー・ルモンドにて個展を開催。現在は広告を中心に、パッケージ/アパレル/壁画など幅広い媒体で活動中。
“ RENEW ”
広告やパッケージなど、様々な媒体で活動するイラストレーター 高城 琢郎による約3年ぶりとなる個展が代官山蔦屋書店で開催されます。
アクリル板に多層印刷を施した大判作品や、リソグラフ印刷のA3ポスターなど、会場では約20点の新作を展示/販売するほか、Tシャツや雑貨などのグッズも販売。
会期中にはシルクスクリーンでオリジナルのトートバッグが作れるワークショップも開催予定です。
開催期間:2025.11.1(土)~ 16(日)
場所:代官山 蔦屋書店 2号館1階 ギャラリースペース